近隣住宅の苦情で動物に関して比較的多く聞かれるのが犬の騒音。
なかなか吼え止まず賃貸の場合は退去命令を受けたりと深刻な事態に発展することも珍しいことではありません。
飼い主の方もどのように対処してよいか分からず、
叱っても逆効果だったりすることがあります。
ゴールドコーストではドッグ・トレーニングの場がいくつか設けられていますが、
今回はサウスポートにあるロン・ショート・パーク(RON-SHORT-PARK)という公園で行われているドッグ・トレーニングについてです。

クラブの名前は「ゴールドコースト・ドッグ・オベディエンス・トレーニング・クラブ(GOLD-COAST-DOG-OBEDIENCE-TRAINING-CLUB)。
クラブではパピー・キンディ(PUPPY-KINDY)やケイナイン・コンパニオン(CANINE-COMPANION)、ビヨンド・ザ・ベーシック(BEYOND-THE-BASICS)というコースが用意されています。
パピー・キンディでは生後9週~15週間の子犬が参加対象となり、飼い主が子犬の健康や基本的な躾に関して学ぶことができます。

ケイナイン・コンパニオンでは生後4.5ヶ月以上の犬が参加対象となり、
犬の健康管理や躾についてパピー・キンディより深く掘り下げて学ぶことができ、
リードを引っ張らずに散歩したり、
お座りなどの動きをさせることができるようになります。
このコースにはウェブサイトで用紙をダウンロードし事前登録をしておくか、
クラブに電話登録しておく必要があります。
参加費用はクラス1で$100となり、クラス2で$70となっています。

更に上級コースのビヨンド・ザ・ベーシックでは、
ケイナイン・コンパニオンのクラス2をクリアした犬が参加することができるアジリティ・クラス(AGILITY-CLASS)が用意されています。
参加条件として生後10ヶ月以上であること、
適正体重で健康体であること、
そして上記のクラス2をクリアしていることが求められます。
一回の参加費は$7です。

*毎週火曜の夕方に行われているアジリティ・クラスの様子

*コンペティションの様子
飼い主と犬が一緒に目的を達成するために頑張る姿は非常に生き生きして見えます。
このようなドッグ・トレーニングはなかなか言うことを聞いてくれないという犬に対して、
どのようなアプローチを取ってよいか分からないという方にもきっと効果的でしょう。
英単語:
PLUG - プラグ
シンクに水を溜めるための栓。
参照:
http://www.goldcoastdogobedience.com/
TAKASHI-IDO
スポンサーサイト
*ブログで紹介されている情報はアップロードされた時点のものですので、変更されることがあることをご了承ください
*当ブログの右上にある「検索フォーム」に気になる言葉を入力することで、過去の記事を検索することが可能です
*豪ドルの為替は右手の外為表を目安としてご参照ください






