オーストラリアで便秘になってしまったら...
海外生活を始め、環境の変化と共に食生活が大きく変わってしまい体調を悪くされた経験はありませんか?
オーストラリアでは日本の食材が高価で、さらに手に入らないものが多いように思います。
私の個人的な経験ですが、海外生活を始めて数年が経った後、不規則かつ偏った食生活により体調を崩してしまいました。
食生活の改善を目指しベジタリアンになったりもしましたが、男性には珍しく便秘にも悩まされるようになりました。
海草や様々なシリアル食を試してみましたが、そんな中、最も功を奏したのが食物繊維が非常に多く含まれているブラン(BRAN)です。
最近では日本でも販売されているようですね。

効果に個人差はあるでしょうが、全粒粉のシリアルや雑穀からできたパンよりも食物繊維が高く即効性があるように感じました。

もう何年もお世話になっていますが、今でも2日に一度は食しています。
味はとても美味だと言えるものではありませんが、便秘には効果ありの食品だと思います。
シリアルなので、ミルクで食べるのが基本ですが、蜂蜜や好みのフルーツを乗せれば結構いけます。
大手のブランド(KELLOG'SやUNCLE-TOBYS)だけでなく、ALDI(アルディ)と呼ばれるディスカウント・スーパーでも同じような品質のものが安く手に入りますよ。
ミルクと一緒に大量にカートン買いしている日本人を見かけたら…それは私かもしれません(笑
英単語:
POWER POINT - パワー・ポイント
コンセントのこと。
オーストラリアでは三つ穴の差込口。
差込口の隣にスイッチがあるのが一般的。

参照:
http://www.flickr.com/explore/
http://aldi.com.au/
http://www.uncletobys.com.au/products/uncle-tobys-bran-plus/
http://www.all-bran.com/Home.aspx
TAKASHI-IDO
*ブログで紹介されている情報はアップロードされた時点のものですので、変更されることがあることをご了承ください
*当ブログの右上にある「検索フォーム」に気になる言葉を入力することで、過去の記事を検索することが可能です
*豪ドルの為替は右手の外為表を目安としてご参照ください







トラックバック
まとめteみた.【海外で便秘になったらコレ】
海外生活を始め、環境の変化と共に食生活が大きく変わってしまい体調を悪くされた経験はありませんか?オーストラリアでは日本の食材が高価で、さらに手に入らないものが多いように思います。私の個人的な経験ですが、海外生活を始めて数年が経った後、不規則かつ偏った食...
コメントの投稿
こんにちは
私の経験では、乾燥アプリコットもいいですよ!
友人もみんなこれを活用していました(笑)
友人もみんなこれを活用していました(笑)
ケアンズ人様
書き込みありがとうございます!
確かに乾燥したアプリコットやデイツ、干しぶどうなども効果高いですよね。
それらをシリアルに入れるとさらに◎でした。
確かに乾燥したアプリコットやデイツ、干しぶどうなども効果高いですよね。
それらをシリアルに入れるとさらに◎でした。